第2回組織部会、新しく始動した同窓会活動のヴィジョンステートメントの策定に向けて、以下のように開催、協議しました。概要と結果 報告します。
1.開催日時 :2018年12月19日
2.開催場所 :同窓会パビリオン
3.出席者 :山崎達夫(会長)、前川輝彦(部会長)、森本一成(専務理事)
山下吉司、中村良光、中村成臣、増田豊
4.討議結果
ヴィジョンステートメントの策定に向けた方針を以下のように決めた
1)ミッションステートメントに沿ってヴィジョンステートメントの内容には2領域
自然発生的同窓会の領域と戦略的校友会的同窓会の領域 を含める。
2)ミッションステートメントとヴィジョンステートメントの違いに留意
3)ヴィジョンステートメントの表明にふさわしい文言として挙げられたキイワード;
支部・基盤同窓会の充実・支援 大学及び学生への支援
会員の生きがい(ワクワク感) 絆 大学の社会的評価を高める
経験と教訓を正しく継承(KIT・DNA) など
5.今後のスケジュール
1)各委員は2領域で適切なキイワードを入れてヴィジョンステートメントのたたき台を
作成、1月7日までに事務局宛メールで提出。
2)1月16日 第3回部会で素案を決定。
3)1月18日 常任理事会にて部会素案を検討。
次回 第3回組織部会は、平成31年1月16日(水) 14:00から
去る9月26日好天の松ヶ崎、同窓会パビリオンにて、6月の総会でスタートした新体制の同窓会活動、その第1回組織部会が山崎会長、前川組織部会長、山下委員、中村委員、増田委員、森本専務理事と志賀事務局長出席で開催されました。初回ということもあり、組織部会が当面対応せねばならない主なテーマ、第1回支部・基盤同窓会合同会議の開催とビジョンステートメント草案作成、さらに、同窓会活動を「ワクワク感をもてる」ものにしていくことを確認いたしました。
なお、第1回支部・基盤同窓会合同会議は、工繊会館にて、12月1日(土)13:30開始で開催することが決定。詳しくは追って関係者全員に開催案内が送付されます。該当者の出席方よろしくお願いいたします。
また、これからの同窓会活動のビジョンステートメント作成は、上記合同会議結果なども反映させ、1月草案作成を目標に集約していくことになりました。
(2025/07/21) 2025年度総会・講演会・親睦会のご案内(09/06開催)
来る9月6日(土)に、本会の2025年度総会・講演会・親睦会を開催いたします。万障お繰り合わせの上、初秋の松ヶ崎にぜひお越し下さい。お知り合いの同窓生にもお声がけ頂き、旧交を温める機会にして頂ければ幸いです。ご退職の先生も歓迎しますので、連絡がつく方にはぜひお声がけ下さい。
日時 2025年9月6日(土) 13:00受付開始
会場 京都工芸繊維大学 60周年記念館/和楽庵
講演会 計算に基づく人工知能技術 ーより賢い人工知能を目指してー
講師 本学 情報工学・人間科学系 飯間 等 准教授 (H3 電気卒)
懇親会会費 1,000円 (現地払, 実費の一部は本同窓会負担)
連絡先:京都工芸繊維大学同窓会
〒606-0956 京都市左京区松ヶ崎鞍馬田町15-1
Tel:(075)724 7232